商品説明
江戸町火消いろは48組の「いの一番!」”い組”を画題にした身近な紙製品を詰合せました。レターパック(日本郵便)にも収まるサイズなので、江戸・日本橋の手みやげ品としてお使いいただけます。(江戸町火消錦絵師 岡田 親 画)
店舗情報
店舗名:京はし満津金
住所:東京都中央区京橋二丁目6番5号
HP:https://kin-yosha.co.jp/オンラインショップ/
お店からのひとこと:
江戸以来の町、京橋・日本橋にゆかりの深い「町火消」「擬宝珠」「竹河岸」などを画題にした紙製品の販売と、店主自ら手がけるテーマ型御朱印帖の開発や、江戸町火消を描く岡田 親氏の錦絵を京橋店とコレド室町テラス誠品生活日本橋expoで販売のほか、三越日本橋本店や日本橋高島屋、有隣堂の催事に出店しています。
特派員ブログ:
京橋は、江戸時代初期、日本橋とともに江戸の町人地として開かれた地です。「京はし 満津金」(京橋2-6-5)は、店主である細田剛さん(写真)のお話では、1931年創業の「金陽社印刷所」が、2016年に、東京オリンピック開催に向け、江戸や京橋の歴史や文化を伝えるお土産物を、と考えて始めたお店だそうです。
続きはこちら
材質 | 紙 |
重量 | 103g |
大きさ | ヨコ244×タテ345ミリ |
生産 |
日本 |
特記事項 |
絵はがき・しおり・ひと言箋・シール・ノート(全5品)、商品ウラ面に「江戸の火消とは?」を英文と日本文で表記しています。※色柄は1種類だけです。 |
推奨土産品紹介
-
水にこだわる高級食パン
-
★ 小物入れつづら
-
★ 関の豆ばさみ
-
★ 江戸扇子 №24 トンボブルー 両面柄
-
★ 孫の手ブラシ 黒馬毛
-
★ 漆八角黒檀 大23.5cm
-
★ 溜内朱百合型汁椀撫子
-
★ ぎんだら京粕漬
-
★ 梨園染手ぬぐい「お江戸日本橋」
-
★ ふっくら煮あなご
-
すき焼コロッケ(冷凍 5個入り)
-
東京洋傘「橘(たちばな)65㎝×8本骨」紳士用長傘
-
★ 銀座スイスのレトルトカレー2食セット
-
★ 煎酒(いりざけ)
-
★ 一筆箋 銀座(よこ)
-
★ 塩せんべい23枚入
-
★ 篠柄箒(しのえぼうき)
-
★ 名代金鍔 6個入
-
★ 江戸前生のり佃煮(40g)
-
★ 名入れ楊枝 中合型
-
★ 竹久夢二一筆箋
-
★ 團十郎 菜切 西型
-
★ 千社札ふろしきグッズ 名刺入れ
-
★ 隈取クリアファイル
-
★ 安産を願って・・「幸せを呼ぶ お手犬」(小)
