• ホーム
  • 商品一覧
  • All
  • 【11月12日(水)】歌舞伎の“いろは”を学ぶ 「活版印刷 中村活字」・「松竹大谷図書館」・「歌舞伎座 木挽町広場」(25WB024)
商品情報にスキップ
1 7

【11月12日(水)】歌舞伎の“いろは”を学ぶ 「活版印刷 中村活字」・「松竹大谷図書館」・「歌舞伎座 木挽町広場」(25WB024)

【11月12日(水)】歌舞伎の“いろは”を学ぶ 「活版印刷 中村活字」・「松竹大谷図書館」・「歌舞伎座 木挽町広場」(25WB024)

通常価格 700円(税込)
通常価格 セール価格 700円(税込)
セール 売り切れ

※参加費:お一人様につき700円 ※定員:10名

【締切日】 2025年11月5日(水)

歌舞伎に関連した3か所を巡り、お話を伺います。

中央区ならではの店舗や施設を訪れるツアーです。1グループ1名様~3名様でお申し込みください。
※ツアーの概要やハイライトは、画面をスクロールしてご覧ください。
(中央区観光おもてなしスタッフが同行します。)

【ツアーお申込みについて】
「わくわくツアー」はお支払い完了と同時に参加確定となります。お支払い完了後のご返金はできません。
※数量で参加人数を選択してください。

わくわくツアー申込項目


このツアーの開催日は、2025年11月12日(水)となります。
販売期間:2025年10月1日(水)〜2025年11月5日(水)

連続で「カートに追加する」ボタンを押さないようにお気をつけください。同じツアーが複数個カートに追加されます。数量が(人数)複数の場合でも、同伴者情報の記載がない場合は「1人」としての申し込みになります。

詳細を表示する

ツアー概要

かつて“大入袋”も作っていた「中村活字」では、貴重な活版印刷について学び、特有の手触りと品格を実際に感じていただきます。そして、50万点を超える豊富な収蔵があり歌舞伎や映画の台本も閲覧が可能な「松竹大谷図書館」では歌舞伎について学び、さらに「歌舞伎座」にて屋上庭園や木挽町広場を訪れ、歌舞伎の“いろは”を学びます。


ハイライト

・1910年創業「中村活字」、昭和の時代は銀座に沢山の印刷屋さんがあり、ほとんどが活版屋さんだったとの事。そんなお話を店主から伺います。
・「松竹大谷図書館」は、演劇・映画に関する資料の宝庫です。歌舞伎や映画の台本も沢山あり閲覧可能で、その一部をご紹介します。
・「歌舞伎座」では、屋上庭園~五右衛門階段~思い出の歌舞伎座~木挽町広場とご案内しながら、普段は伺えない楽しいお話を聞きます。(劇場内には入りません。途中で階段の利用がございます。)


行程

09:50

集合場所

中央区役所正面入口前【住所:中央区築地1-1-1】

(東京メトロ有楽町線「新富町駅」1番出口より徒歩約1分)

10:00 出発
「活版印刷 中村活字」・「松竹大谷図書館」・「歌舞伎座 木挽町広場」
12:00 解散
銀座界隈でランチやショッピングをお楽しみください。

Customer Reviews

Be the first to write a review
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)